2021年04月29日
狙いやすくする~オマケ
光学サイトのマウントについて改めていろいろ調べていると電動ドリルを使用せずネジ穴をあけている人のマッチョなブログを発見したので私もアルミ板で挑戦してみました。

まずはケガキ線を入れてポンチで「ズドーン!」あとは電動ドリル用の2.5㎜ドリル刃のみ手でくるくる回転させながらほじって行きます。

くるくるくるくるくるくるくるくる…30分くらいやったでしょうか?少し削れましたが強く押し付けながら回すので指が痛い!「マジでこんな方法でやったの?すげーなー…」とぼやきつつ、さすがにこれで貫通させるには3時間はかかると思いバイスとドライバーハンドルを使って掘削力をパワーアップさせます。

それでも約1時間後、なんとか穴が貫通(1個だけね)。タップでネジ山を切ります。

「めっちゃ斜めやんかーい!」
さすがにキレイに垂直!とはいきませんでしたが人力ドリルでも一応ネジ穴はあけられました…
2度とやりたくねぇ…
私が発見したブログの人は屈強なボディビルダーか何かだったのでしょうか?もしかしたらシャーシの材質はアルミより削りやすいのかもしれませんし、やり方次第ではお金をかけずに人力でもキレイなネジ穴をあけることができる…かもしれませんね。必要なのは
情熱(Passion)
…という事でしょうか。ご参考まで…でわ!
追伸
4月にエントリーする予定だったPPSは緊急事態宣言発令にともない自粛させていただく運びとなりました。解除後、おそらく5月にはエントリーできるように毎日「青汁」を飲み続けようと思います。みなさまも「青汁」で健康な毎日を。

まずはケガキ線を入れてポンチで「ズドーン!」あとは電動ドリル用の2.5㎜ドリル刃のみ手でくるくる回転させながらほじって行きます。

くるくるくるくるくるくるくるくる…30分くらいやったでしょうか?少し削れましたが強く押し付けながら回すので指が痛い!「マジでこんな方法でやったの?すげーなー…」とぼやきつつ、さすがにこれで貫通させるには3時間はかかると思いバイスとドライバーハンドルを使って掘削力をパワーアップさせます。

それでも約1時間後、なんとか穴が貫通(1個だけね)。タップでネジ山を切ります。

「めっちゃ斜めやんかーい!」
さすがにキレイに垂直!とはいきませんでしたが人力ドリルでも一応ネジ穴はあけられました…
2度とやりたくねぇ…
私が発見したブログの人は屈強なボディビルダーか何かだったのでしょうか?もしかしたらシャーシの材質はアルミより削りやすいのかもしれませんし、やり方次第ではお金をかけずに人力でもキレイなネジ穴をあけることができる…かもしれませんね。必要なのは
情熱(Passion)
…という事でしょうか。ご参考まで…でわ!
追伸
4月にエントリーする予定だったPPSは緊急事態宣言発令にともない自粛させていただく運びとなりました。解除後、おそらく5月にはエントリーできるように毎日「青汁」を飲み続けようと思います。みなさまも「青汁」で健康な毎日を。
Posted by harumaki at 08:52│Comments(0)