2021年05月04日

トラブルその後、ブリーチ交換したお

世紀の対決といえば「アントニオ猪木vsモハメド・アリ」が有名ですが私のハイキャパの内部でも世紀の対決ともいうべき熱い戦いが人知れず繰り広げられていました。その対決こそ…

「ステンレスvsアルミ」‼

トラブルその後、ブリーチ交換したお

戦いは「10R(ヶ月)アルミTKO負け」という結果で終わりました(合掌)。勝負というのは大抵強い者が勝ち、弱い者が負けます。時々ドラえもん第6巻「さよならドラえもん」の「ジャイアンvsのび太」のような番狂わせもありますが基本的にステンレス(ジャイアン)はアルミ(のび太)より強く、アルミ(のび太)はしずかちゃんのお風呂場を覗くものです。この対決は「ゴジラvsサラリーマン」くらい勝負の行方が明らかだったワケです。

細かい話はまた機会があれば記事に起こしたいと思いますが「よくわからないままイジくった」結果です。ともあれこのトラブルがいい機会と思いブリーチを交換したので私なりのやり方(注※我流なので参考程度に見てください)を紹介しときます。取り外し、取り付け方法はコチラをご参照ください。

トラブルその後、ブリーチ交換したお

交換するのは以前も記事に載せたEDGEの軽量ブリーチ(ガスカット済)。ピストン径は13.5㎜(だったっけ?)くらいなので純正のローディングノズル(ピストンカップ)と組んで問題なさそうです。

トラブルその後、ブリーチ交換したお

で、まず仮組みしてみて動きを見ます。この時ほんのりまろやかにシリコンスプレーも吹いておき、リターンスプリングも組んだ状態で滑らかに動くかをチェックします。今回は赤い矢印の所で引っ掛かりがあったので軽くヤスリで削りました。

トラブルその後、ブリーチ交換したお

キレイな青のアルマイトが台無しですが使っていけばもっとキズだらけになるのでどうでもいいです。ここを削ってみて→仮組み→動作チェック→削る→仮組み…を何度か繰り返して

トラブルその後、ブリーチ交換したお

「本組み」となります。本組みの前にはノズルとハウジングが擦れる部分にシリコングリスを薄く塗りシリコンスプレーを全体にしっかりと吹きかけ完了となります。組んだ後、私はしばらく連射しません。いわゆる「奈良市…慣らし運転」です、一応ね。


でもね… 


トラブルの原因はブリーチじゃなかったんですよねー。結局「ハンマースプリングのヘタリ」というベタな原因でしたわー(アホくさ…)一番最初に調べたんだけどね…

バネを征する者は世界を征する

モハメド・アリの言葉です(嘘)。

バネをナメんなよ!

ほなね。












Posted by harumaki at 21:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。