2021年07月25日
そうだ、かすたむしよう 3号機製作①

とりあえず来週を乗り切れば仕事が落ち着くので先日の宣言どおりカスタムの準備をしてます。
「テストガン」と呼んでいる実験機なのですがやってみたいカスタムは一通り網羅できたので実験機から実戦機へ昇格させます。

まずはこの「パテ盛りカスタムグリップ」。
悪くはないのですが現状自分には「必要なし」という結論に至りノーマルにチェンジです。
これ、見よう見まねとはいえムチャクチャ作るのに苦労したんですよね…どっかでそっくりなグリップを見たことある!だと?…そう、デザインは完全にそれをパクってます。
いつかまた使うかもしれないし、機会があればグリップカスタムの記事も起こしてみます。

で、お次は「マウント」。
今メインで使っているのがC-MOREを90度横に寝かせてローマウントさせる「ホリゾンタル」というタイプ。
それと比較するとこの正立マウントは2cmくらいハイマウントになるので構える位置やグリップが変わっちゃうんですよねー。
ふたつを撃ち比べた結果オープンサイトに近い感覚でサイティングできるホリゾンタルを今は選択しとります。
このマウント「element」という中華系メーカーのパーツ。お値段も手頃、作りもそこそこ。「フレームに固定するネジが短い」という難がありましたがホームセンターで長いネジ(100円くらい)を買ってきて片付いたことだし…まぁ買って損は無かったと思います。
またいつか使うと思うので大事に保存しときます。

で、マウントをAIPのホリゾンタルタイプと交換。シャーシのネジ穴はそのままで換装OK。
時間ができたら次はスライドに取り掛かりマー。
Posted by harumaki at 15:41│Comments(0)