2021年08月18日

ハイキャパ チャレンジャー

ハイキャパ チャレンジャー


お昼休みにスマホをウキウキウォッチしていたらとある広告記事が…


ICS Airsoft Hi-CAPA challenger


みなさんご存じでした?「え?今更ですか?」って言われちゃいそう(照)…今月発売予定の海外メーカーの製品のようですがカッコいいですよね。


ハイキャパ チャレンジャー


気になった仕様がこの「TDC HOP UNIT」という機構。TDCってなんぢゃ?って感じですが「top down center」の略らしいです。多分回転軸を水平にするための仕組みなんでしょうね。HOP回転軸の傾きによる左右への曲がりを抑える目的なのかな?


ハイキャパ チャレンジャー


ちょうど同じようなチャンバーを私も使っています。Maple Leafのホップアップチャンバーなんですがこれかなりいいです。


ハイキャパ チャレンジャー


この「i-key」と呼ばれるパーツをHOPを調整するパッキン上部に仕込むのですが、こいつのおかげでパッキン内での弾の運びが安定するみたいです。


ハイキャパ チャレンジャー


さらに同じMaple Leafのマカロンパッキン。こいつもかなりいい!(…と思います。)

付属の金属リングの効果でガス圧によるパッキンの変形が軽減されるらしいのですが…確かにそんな気がします。

私は「i-key」と「マカロンパッキン」を同時に投入したのでどちらが効いているのか詳細は不明ですが明らかに回転軸が安定したHOPになり左右ブレが軽減しました。

なんだかMaple Leafを絶賛する内容になってきましたが…

ハイキャパ使いのハシクレとして、この「ハイキャパチャレンジャー」てげ気になります。レースガンのカスタムベースとしては勿体ないくらいいろいろ備えた仕様ですが「TDC HOP UNIT」はマルイとの互換性もあるみたいで実に興味深い…

レビューが楽しみばい!
(あ…もうレビューあった。でも弾道が見えねぇー)









Posted by harumaki at 21:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。