2021年09月07日
タナカワークス S&W M66

はいはい、買いました買いました。ひと月も経たないうちに買いました。すいませんでした。
と、言うことで2つ目のタナカワークス謹製
S&W M66 PC 3inch F-comp ver.3
です。

反対側はこんな感じ。
黒いグリップは「アンクルマイクス(タイプ)ラバーグリップ」訳すと「マイクおじさん(型)のゴムにぎり」です。

お気に入りの上からの眺めはこんな感じ。シルバーのフレームに黒のサイト。リアは上下左右に調整可能。

で特徴的なのがココ。バレル先端にポートがあるのでフロントサイトを少し後にさげた位置に設定。PCカスタムらしさが◎。
正直な感想を言うとこのF-compを手に取って見た時、その出来映えに少し「あれ?」と思ってしまいました。その理由は先にM67を見てしまったからだと思います。
もちろんこのF-compもスゴク良くできているし超満足してますよ。逆にM67の出来が良すぎるんでしょうね。個体差とかもあるのかしら?

で、そのM67と並べてみるとバレル長が3インチなので小さく感じるかと思いきやシュラウドやラバーグリップの設定でマグナムリボルバーらしい無骨さがしっかり漂ってます。どっちもかっちょいー!
前回のブログでも書きましたがM65のような絶妙なバランスプロポーションを持ちつつシューティングでも使えるようなスペックを装備したリボルバー…何処ぞにないかいな?と探していたらコイツに出会ったワケで…気づいたらポチッてたワケで…

で、肝心の性能(あいかわらず下手クソですが…)。3インチとバレルが短くなった分、M67よりも劣るかと思いきや遜色ない集弾性能。バージョン3の実力、シューティングでも問題なさそうです。

正直「撃つ」ことに関しては反動のあるガスブロの方が個人的には好きなのですがタナカワークスのリボルバーは触ってるだけでも楽しめる不思議な魅力があります。おさわりが楽しめるリボルバー…もはや、
エロルバー
ですね。タナカワークス、エロいぜ…
おそまつ、
Posted by harumaki at 21:46│Comments(0)