2021年09月12日

続 ハイキャパ GUARDER 軽量ブリーチ

※はじめに※
ご閲覧いただきありがとうございます。今回この記事にある内容は私が購入した物に限ったレビューであり製品全般に共通する内容ではありません。ご理解の上お読みください。

続 ハイキャパ GUARDER 軽量ブリーチ

さてさて前回ご紹介した「GUARDER軽量ブリーチ」。

結論から言うと……

使えまへん。

でも俺流カスタム学の観点から言えば

あるある

です。これに手を加えて使えるようにできるか?はたまた1580円のゴミにしかならないのか?これがカスタムの醍醐味(大ゴミ)かも。結果ゴミになったとしても勉強代という言い訳でゴマカス、失敗から学ぶ事は…正直メンドクセぇっす

続 ハイキャパ GUARDER 軽量ブリーチ

改めて純正ブリーチと比較。ガーダーにはAIPのピストンヘッドを取り付けてます。純正との違いは矢印の所がエグラれてるか、ないか。ガーダーはエグラれてません、少し手抜きかな。

続 ハイキャパ GUARDER 軽量ブリーチ

で、決定的にダメな所がココ。シリンダーノズルが干渉して引っかかります。

前回コメントでいただいた情報でもシリンダーが入らないとの事でしたが多分同じ症状でしょうね。

少し押し込めば奥まで入りますがスゴイ抵抗。まぁ…これぢゃあ使えるワケないですよね。

続 ハイキャパ GUARDER 軽量ブリーチ

で引っかかる原因を検証。純正はこんな感じ。

続 ハイキャパ GUARDER 軽量ブリーチ

でガーダー。ゲージで計測したワケではないので目測判断ですが矢印の部分の厚みに差があるみたい。とりあえずこのシリンダーが入り込むスペースを広げてやれば先が見えてくるかも。

進むべきか進まぬべきか…
 
それが問題だ!








Posted by harumaki at 21:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。