2022年03月24日

4号機製作 シャーシカバー加工

4号機製作 シャーシカバー加工


4号機は1号機と同様ハイキャパ4.3デュアルステンレスをベースにします。とりあえず分解。でも使用するパーツは…


4号機製作 シャーシカバー加工


こんだけ~


なんかもったいないですね…でもスライドまわりは2号機や3号機の予備パーツに使用できるのでSDGs的にも地球にやさしいカスタムとなってございます。


4号機製作 シャーシカバー加工


で、今回の製作でのキモイリパーツ

「ライラクス NINE BALL ハイキャパカスタムロアフレームR7.0」

7歳以上R指定パーツです。


4号機製作 シャーシカバー加工


重量約82g。長い!軽い!(値段)高い!と3拍子そろったフレーム。材質はアルミなので切ったり、削ったり、見つめたり、話しかけたりするのも比較的カンタン。


4号機製作 シャーシカバー加工


ちなみにデュアルステンレスのフレームは約160g、5.1は144gなのでフレームだけでかなりの軽量化。


4号機製作 シャーシカバー加工


で、このロングフレームを豆乳…投入するに当たって最初の問題点がコイツとの相性。シャーシカバー「H43B-9」なのですが…


4号機製作 シャーシカバー加工


きちんと納まらずに「すき間」が…


4号機製作 シャーシカバー加工


ちなみにこれは「すき家」…


4号機製作 シャーシカバー加工


まぁこのロングフレームがハイキャパ5.1対応だからだと思うのですが4.3のシャーシカバーだと矢印の段差が干渉してしまいます。だったら削りゃいいぢゃんってコトで


4号機製作 シャーシカバー加工


ナイスイン!


という感じでちまちまやっていきまーす。










Posted by harumaki at 13:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。