2022年04月03日
穴とオジサンとケンゾー

そんなこんなでちまちまやってます4号機製作。
年度変わりの時期だからか?自粛モード解禁だからか?単純に仕事も忙しくなりイジる時間もあまりない感じ。
で、休日に1号機をバラしてみる。

で、シャーシにマウントを取り付ける穴の採寸。9.5㎜間隔で5カ所にM3のネジ穴をあけるので…

このように鉛筆でマーキング。一応1号機のクローンということで製作するつもりでしたがマウントの取り付け位置を3㎜ほど前にすることにしました。理由はいろいろあるのですがここでは割愛。

普通の流れならケガキ線を引いて穴をあける位置にポンチでくぼみをつけるのですが今回はマウントをマスキングテープで取り付け位置に固定し、マウントの穴をガイドにして3㎜ドリルで穴あけ位置を少し削ってくぼみをつけました。
この作業を今までに何度かやってきていますがケガキ線を入れる時やポンチでくぼみを入れる時にどうしてもわずかに「ズレ」が出てしまう…なので今回はこのやり方を採用してみたのですが…ん~どうでしょう?

てな感じであらかじめ3㎜ドリルで穴あけ位置のセンターを削ってくぼませてから穴をあけていきました。北方謙三先生がハードボイルドな眼差しで心配そうに見ています…

今回で4回目の作業ですがやっぱりこの作業が一番神経使いますね。過去3回から学んだことを活かして

穴あきましたー
写真では「めっちゃズレてるやん!」って感じに写っちゃってますがちゃんと5つとも真ん中あたりにバッチリ、過去イチの出来栄えに満足。
今度の休みにタップたてるべな。あ、爪のびてるから切ろ…
Posted by harumaki at 22:07│Comments(0)