2022年08月12日

はみ改計画①

はみ改計画①


ほぼ誰も興味がないディープな世界へようこそ…それでも気になる方はこのブログの過去記事をご参照ください。

というコトでノンホップバレル「はみけつ」の改造。

ポイントはこの金属でできた「はみけつ」のパッキンホルダーと純正同様のゴム製のホップパッキンを組み合わせるという点。

とりあえずクリアしなければならない条件は山ほどありますが考える前に行動。とりあえず試作品ちゅーコトで失敗上等。


はみ改計画①


このパッキンホルダーの各所を雑把に採寸。単位を間違えて書いていますが外径10mm、ローディングノズルを受ける側を幅6mm、外径8mmになるまで削ってみることに。


はみ改計画①


旋盤があれば簡単な作業なのですが持っていないのでリューターを駆使します。Vブロックは結局使ってまへん。


はみ改計画①


こんな具合でパッキンを回転させてヤスリを当てて削っていきます。回転のセンターは正確に出せないのでなるべくブレが出ないように軸を調整。


はみ改計画①


削っていくと予定通りOリングを入れる溝の位置で切断。ちなみにパッキンホルダーの中をくぐらせているのはバイク用8mmのシリコン燃料ホース。


はみ改計画①


で、狙いのサイズまで削って…


はみ改計画①


でけたー!


やっぱり少しセンターがズレて削れてしまいましたが思っていたよりキチンと仕上がっちゃいました。


はみ改計画①


で、削ったところを継ぎ目にしてテキトーにカットしたゴム製のホップパッキンと…



合体!



はみ改計画①


太ス!


なんかかわいくない「きのこの山」みたいになってますが、そりゃあそーなるわな。


ちゅーことで次はホップパッキン側の加工しマウス。










Posted by harumaki at 16:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。