スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2022年04月08日

モミモミ




前回マウント用のネジ穴をあけるのと同時にフロントブロック用の穴もあけていたのでそのお話。

そもそも「フロントブロックってなんでんねん?」という方はこちらの過去記事をどんぞ。





1号機のフロントブロックはシャーシの底面からM3の皿ネジ2本で固定しています。

皿ネジの頭を隠すためにスリ鉢状のくぼみ「皿モミ」をつけているのですが1号機のはデカくなっちゃいまして…シャーシの材質がアルミということもあって削れやすく思わず勢いでイキすぎちゃったんですよね。

今回はそのあたりを注意しながらやってみました。





4号機は1号機のクローンにするのでフロントブロックも同じ


ニシヤマファクトリー製フロントブロックコンペ


を使用します。設計はWEシャーシ用ですのでこのコンペに合わせてシャーシを加工するっつーワケです。

ネジ穴がヘリサート加工されているので強めのトルクでネジ固定できるスグレモノ。

一応個体差がないかをチェックしましたがネジ穴の間隔はとちらも7mm、精度もバッチリ。





ということで1号機と同じ位置に3mmの穴を7mm間隔で2つあけました。ちなみにこの穴はネジ穴ではないのでM3のネジが貫通すればOKです。





で、


前回の反省を活かしつつモミモミします。

使用する切削工具は「カウンターシンク」という面取り用のカッター。イキすぎないように少しずつ削りました。





前回の反省を活かしてE感じでモミれました。



てかさ、



ブログ初投稿から1年すぎてるぢゃん…

まだ1年なのかぁ…なんか5年くらいやってる気がする…不思議なものね。




  


Posted by harumaki at 21:47Comments(0)