2021年10月31日
ハイキャパ レースガン メンテ

先日のPPSでがんばってくれた2号機。

毎回計測から帰宅すると一通りチェックと軽くメンテナンスをするのですがその時にちょっとしたトラブルを発見したのでスライドをバラしました。ちなみに新聞は毎日新聞。

ブリーチピストンのネジが緩んでいてピストンがクルクル回るように。
イジって付けたりハズしたりを繰り返してるとネジの緩みが発生しちゃいますね。私も過去にやらかしてますがネジが緩んだまま気づかず撃ち続けるとトラブルやパーツの破損を招きます。イジってるエアガンをたくさん撃った後は各部ネジのチェックをしっかりやることをおススメします。
あとトルク管理も大事。緩まないようにと言って締めすぎるのもNGです。気をつけましょう。

で、ネジの緩み防止に赤いヤツを投入。赤いから多分3倍防止してくれると思います。
ネジロック剤を投入する時はネジ、ネジ穴ともに油分が残っていると機能してくれません。なので私は車用のパーツクリーナーで脱脂してからロック剤を投入しています。パーツクリーナーは溶剤やアルコールが主成分なので樹脂パーツには使わないよう注意。

で、バラしたついでにスライドを交換。
先日まで1号機に使っていた4.3のスライドは元々は2号機のスライドだったんですよね。先日1号機のスライドを5.1の物に交換したので本来の持ち主にお返しします。
2号機は10年以上前に私が初めて買ったハイキャパがベース、もちろんこのスライドもその時のプチ・ビンテージ物です。
なんでか理由はわからないのですがこのスライド、動きがいいような気がするんですよね。

グルーピングチェック。これだけまとまってればOKでしょう。先日チャンバーを純正に戻したのも良い効果として出ている気がします。
今日で10月も終了。11月のPPSの月替わりコースが気になるところですが…こういうのはどうでしょう?

中央に5枚ずらっと真っ直ぐ並べただけ、その名も「IPPON」。ノーミスでクリアできたらみんなで
「一本!」
って声かけるノリ…みたいな。運営様、よろしければご検討ください。
Posted by harumaki at 15:47│Comments(0)