2021年09月18日
俺のガン
前回メインのレースガンにM45タイプのピストンカップを入れてる、という話をした流れで今回は私が使っているスライドまわりのパーツなんぞ(誰が興味あんねん…)ご紹介してみようかと。

過去記事「フロントブロック~金かけたver.~」でも紹介している個体、これがメインで使っているレースガン、配色が日本のパトカーみたいなので「パトちゃん」と呼んでます。メインで使っている理由は「トラブルがほとんどない」というシンプルな理由、健康優良児です。

スライド内部はこんな感じ。

リコイルガイドとプラグは「AIP」のアルミの軽いヤツ、4.3用です。スプリングは純正を2ぐるぐる半カットした物を使用しています。

チャンバーは「Maple Leaf」のi-key搭載のヤツ。以前ICSの「ハイキャパチャレンジャー」の記事でも紹介したチャンバー。パッキンは同じくMaple Leafの「マカロンパッキン」、この組み合わせはマジで良いと思います。
「あれ?ノンホップバレルじゃないの?」と思われたかもしれませんが私はバリバリのホップ野郎です。一応「はみけつ」も試したりしましたがいろいろ考えた末、今はホップ生かしでやらせてもろてますぅ~。

で、インナーバレルもMaple Leafの「Crazy Jet」。なんか商品説明を読んでもよくわからんままですが何かがクレイジーなんだと思います。
という感じでバレルまわりはMaple Leafで固めてます。
Maple Leafのパーツを起用したそもそもの理由は「ライラクスのロングフレームとチャンバーの相性が良かった」という事だったのですが物の性能も高く作りもしっかりしているのでまったく不満はありません。

で、ピストン&シリンダー。
ここは「COWCOW Technology(カウテク)」で組んでいます。

で、前回から話題にしているM45タイプのピストンカップ。バラすと面倒なのでチラリズム、そして繰り返すこのポリリズム(perfumeデス!)。ちなみにブリーチはカウテクの「B02」。

シリンダーノズルとピストンの間に見えるグレーの物体がピストンカップ。コレ、最初に組む時ネジの頭に引っ掛けるだけなので「こんなんでハズれて取れちゃわないの?」と不安になりましたが今日までガンガン撃ってきて一度も取れたことはありません。
今組み込んでいるピストンカップはこのピンクのシリンダーノズルに付属していたもので若干デカいサイズ。というのもこのシリンダー、純正よりもボア径が大きいパワー型の設計になっているため正直スピードシューティングには不向きなパーツかもしれません。
「でもピンク色でカワイイ…」というおじさんの中に眠る乙女ゴコロをくすぐられ…たか、どうかは定かではありませんがマイルドな撃ち心地と安定感が気に入ってます。

ちなみにシリンダー内部はこんな感じ。バルブストッパーはピン1本!純正のあのちっこいビスで止める方式よりもこちらのほうが耐久性はありそう。
と、まぁ…
頼まれてもいないのに一方的に自分のレースガンのパーツを紹介してみましたが、よく考えたら他の人のレースガンがどういう仕様なのか?どんなパーツ使ってるのか?まったく知らないんですよね…。
もし物好きな方がおられましたらおススメのパーツなんぞコメント欄からでも教えてください。よろぴくー

過去記事「フロントブロック~金かけたver.~」でも紹介している個体、これがメインで使っているレースガン、配色が日本のパトカーみたいなので「パトちゃん」と呼んでます。メインで使っている理由は「トラブルがほとんどない」というシンプルな理由、健康優良児です。

スライド内部はこんな感じ。

リコイルガイドとプラグは「AIP」のアルミの軽いヤツ、4.3用です。スプリングは純正を2ぐるぐる半カットした物を使用しています。

チャンバーは「Maple Leaf」のi-key搭載のヤツ。以前ICSの「ハイキャパチャレンジャー」の記事でも紹介したチャンバー。パッキンは同じくMaple Leafの「マカロンパッキン」、この組み合わせはマジで良いと思います。
「あれ?ノンホップバレルじゃないの?」と思われたかもしれませんが私はバリバリのホップ野郎です。一応「はみけつ」も試したりしましたがいろいろ考えた末、今はホップ生かしでやらせてもろてますぅ~。

で、インナーバレルもMaple Leafの「Crazy Jet」。なんか商品説明を読んでもよくわからんままですが何かがクレイジーなんだと思います。
という感じでバレルまわりはMaple Leafで固めてます。
Maple Leafのパーツを起用したそもそもの理由は「ライラクスのロングフレームとチャンバーの相性が良かった」という事だったのですが物の性能も高く作りもしっかりしているのでまったく不満はありません。

で、ピストン&シリンダー。
ここは「COWCOW Technology(カウテク)」で組んでいます。

で、前回から話題にしているM45タイプのピストンカップ。バラすと面倒なのでチラリズム、そして繰り返すこのポリリズム(perfumeデス!)。ちなみにブリーチはカウテクの「B02」。

シリンダーノズルとピストンの間に見えるグレーの物体がピストンカップ。コレ、最初に組む時ネジの頭に引っ掛けるだけなので「こんなんでハズれて取れちゃわないの?」と不安になりましたが今日までガンガン撃ってきて一度も取れたことはありません。
今組み込んでいるピストンカップはこのピンクのシリンダーノズルに付属していたもので若干デカいサイズ。というのもこのシリンダー、純正よりもボア径が大きいパワー型の設計になっているため正直スピードシューティングには不向きなパーツかもしれません。
「でもピンク色でカワイイ…」というおじさんの中に眠る乙女ゴコロをくすぐられ…たか、どうかは定かではありませんがマイルドな撃ち心地と安定感が気に入ってます。

ちなみにシリンダー内部はこんな感じ。バルブストッパーはピン1本!純正のあのちっこいビスで止める方式よりもこちらのほうが耐久性はありそう。
と、まぁ…
頼まれてもいないのに一方的に自分のレースガンのパーツを紹介してみましたが、よく考えたら他の人のレースガンがどういう仕様なのか?どんなパーツ使ってるのか?まったく知らないんですよね…。
もし物好きな方がおられましたらおススメのパーツなんぞコメント欄からでも教えてください。よろぴくー
Posted by harumaki at 23:25│Comments(0)