スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年08月08日

パテ盛りカスタムグリップ




結局一時封印することにした「カスタムグリップ」

ドロウするたびにグリップが乱れるのを矯正する目的で作ってみたんですよね。

あとネットで見つけたどこのどなたか知らない方の「カップガン」のカスタムグリップがスゲーかっこよくてマネしたくなったってのもあります。





まず、安定する指の位置にあわせてこんな感じで型紙を作りました。そんでパテを盛る位置や厚みをだいたいイメージ。





で、実際にモリモリしていくワケですが…私が使用したパテは「セメダインエポキシパテ60分硬化型」

実はこれを使う前に「エポキシパテ金属用10分硬化型」を使い一度失敗しています。ズバリ10分では


時間が足りません!


グリップに盛り付け、ある程度成形するためには60分くらい余裕があったほうがいいです。

気温や湿度の条件によって変化すると思いますが硬化が始まる時間はどちらも意外と早かったです。なので私は「60分硬化型」をオススメします。

それと「どのくらいの量のパテが必要?」という疑問が湧きました。パテ盛りのデザインにもよりますが、私はこのデザインでとりあえず「全部盛り(100g)」でやりました。足りないよりは余るほうがいいし、盛り過ぎたら削ればいいや、くらいで調度良かったです。

あとはヤスリや彫刻刀でひたすら削って仕上げてゆき…





底にはバイクのシートカバーの破れを補修するテープをハリハリ





指の部分は少し削って、握ってチェック、また削って、握ってチェックの微調整をガリガリ





反対側はこんな感じ。最期にスベり止めにスケボーの「デッキテープ」ハリハリしてフィニッシュって感じです。


このカスタムグリップで一時期ずっと練習してたおかげでドロウとグリップが少し安定したように思います。

私のはここで紹介するほど出来が良い物でもありませんが、ネットを探せばいろんな人のいろんなカスタムグリップがあるので興味があれば参考にしてトライしてみてもいいんじゃないでしょうか?

デワデワ


  


Posted by harumaki at 18:12Comments(0)