2021年08月31日
ハイキャパ選びガイド
東京マルイのガスブロオート、ハイキャパシリーズっていろいろありますよね。
今でこそそれぞれの特徴やらメリット、デメリットがなんとなくわかるようになりましたが1年前は「はぁ?どこの何が違うの?」って感じ。といいつつ現在所有しているのは「D.O.R」「4.3デュアルステンレス」の2機種だけですがこれからハイキャパ購入をお考えの方に初心者目線であれこれと…
まず最初の分岐点として
イジる?イジらない?
で始まります。
イジるなら「4.3」「5.1」
イジらないなら「D.O.R」「ゴールドマッチ」
というご提案。理由として4.3や5.1には無数のカスタムパーツとメニューが用意されていて情報もたくさんあります。カスタム次第でシューティングにもサバゲにも対応できる万能機。もちろんノーマルでも高いスペックで無理にイジらずとも充分楽しませてくれます。
一方D.O.Rやゴールドマッチは4.3や5.1と互換性がないパーツも多くカスタムの枠も限られてしまいます。でもそれぞれに特徴がありイジる必要もないスペックをすでに備えている優秀機。もちろんバリバリにイジってる人もいらっしゃいますけどね…
そのあたりを踏まえてそれぞれに私個人の見解を、

まず「ゴールドマッチ」
勝つためのハイキャパと謳うだけあって「シューティング」に向けた方向性。集光アクリルフロントサイトの標準装備やスライドの肉抜きによる軽量化が特徴。それとあまり情報として出ていない気がするのですがショートリコイル時に起こるインナーバレルのブレを抑えるアウターバレルスプリングというギミック(デトニクスにも採用)。集弾性を上げるための仕掛けがすでに施されているので下手にイジる必要もなく箱出しで充分に戦えるんじゃないでしょうか?あとはメタルノッチスペーサーなどの5.1や4.3の弱点「スライドノッチ割れカケ」の防止対策もされていて◎。
「スピードシューティングやってみたいけどカスタムとか面倒クセーからやらない」
という人はちょっとお高いですがゴールドマッチがおススメです。

次に「D.O.R」
なんと言っても「ダイレクト・オプティクス・レディ」の名前にあるようにマイクロプロサイト(別売り)をスライドに直で搭載できるのが最大の特徴。どちらかというと「サバゲ」に向けられた方向性。新型ブローバックエンジンでガス燃費は向上、トリガーもフラットショートを採用していて遊びの少ないダイレクトなフィーリング。こちらもメタルノッチスペーサー装備でスライド補強されています。
いろいろとサバゲーマーに嬉しいスペックですが
「カスタムはできないけど光学サイトを取り付けてシューティングしてみたい」
という方にもおススメです。

で、「5.1」、ここからはイジることを前提にした話になります。
この写真のガバメントモデルの他に色違いのステンレスモデルがありますが…販売開始から長い歴史を経てサバゲでもシューティングでもカスタムし倒されてきたマスターピース。この機種自体にある特徴よりも可能性のほうが多すぎて説明不能。ノーマルでも当然優秀ですがカスタムベースとして選択すればサバゲでもシューティングでも間違いのない機種です。
基本的にカスタムパーツは5.1用に作られているモノがほとんどで互換性のあるものが4.3でも使えるといった具合。
4.3と比較するとフレームの長さは5.1の方が短いので純正フレームを加工するカスタムでは5.1の方が選択の幅が狭くなります。でもフレームには互換性があるので4.3のモノに換装も可能。それほど難しく考える必要はないでしょう。
「いずれはカスタムも少しずつやってみたいかも」
って方は5.1がおススメ。

そして「4.3」
私も愛用している写真のデュアルステンレスの他に色違いのタクティカルカスタムがあります。まずは何と言ってもコンパクトなサイズ。そして1年以上この「4.3デュアルステンレス」と向き合ってきて痛感した特徴…
「サムセーフティー、デカくて使いやす~い!」
という点。
一応4.3タクティカルカスタムのサムセーフティーは仕様が異なり5.1と同じ小さめのサイズ、さらにアンビではなくなりますのでご注意を。
私もセーフティーがデカいからDSを選択したわけではないのですが(※ちなみにゴールドマッチもデカいです)使っててマジ良いです、指痛くないし扱いやすい。
先の5.1と同様カスタムベースとしても◎。当然ノーマルでも充分なスペックですがリアサイトに関して4.3は固定式、5.1は上下左右に調整可能なのでその点では5.1の勝ち?かな。なので、
「コンパクトで操作性高いのがいい」
という人におススメです。
どのハイキャパもそれぞれ特徴があって良いですよね。決して安い物ではないので是非吟味して選んでください。でも基本的に直感で気に入ったモノを選べばいいかと思います。
私は撃つのも好きですがイジるのも同じくらい好きなので1年間でこんなことになってしまいました…カスタムの深い深い沼に溺れ、死にかけ、なんとか生還できた時の快感…悪くないですがこれはあまりおススメしません。
でわでわ。
今でこそそれぞれの特徴やらメリット、デメリットがなんとなくわかるようになりましたが1年前は「はぁ?どこの何が違うの?」って感じ。といいつつ現在所有しているのは「D.O.R」「4.3デュアルステンレス」の2機種だけですがこれからハイキャパ購入をお考えの方に初心者目線であれこれと…
まず最初の分岐点として
イジる?イジらない?
で始まります。
イジるなら「4.3」「5.1」
イジらないなら「D.O.R」「ゴールドマッチ」
というご提案。理由として4.3や5.1には無数のカスタムパーツとメニューが用意されていて情報もたくさんあります。カスタム次第でシューティングにもサバゲにも対応できる万能機。もちろんノーマルでも高いスペックで無理にイジらずとも充分楽しませてくれます。
一方D.O.Rやゴールドマッチは4.3や5.1と互換性がないパーツも多くカスタムの枠も限られてしまいます。でもそれぞれに特徴がありイジる必要もないスペックをすでに備えている優秀機。もちろんバリバリにイジってる人もいらっしゃいますけどね…
そのあたりを踏まえてそれぞれに私個人の見解を、

まず「ゴールドマッチ」
勝つためのハイキャパと謳うだけあって「シューティング」に向けた方向性。集光アクリルフロントサイトの標準装備やスライドの肉抜きによる軽量化が特徴。それとあまり情報として出ていない気がするのですがショートリコイル時に起こるインナーバレルのブレを抑えるアウターバレルスプリングというギミック(デトニクスにも採用)。集弾性を上げるための仕掛けがすでに施されているので下手にイジる必要もなく箱出しで充分に戦えるんじゃないでしょうか?あとはメタルノッチスペーサーなどの5.1や4.3の弱点「スライドノッチ割れカケ」の防止対策もされていて◎。
「スピードシューティングやってみたいけどカスタムとか面倒クセーからやらない」
という人はちょっとお高いですがゴールドマッチがおススメです。

次に「D.O.R」
なんと言っても「ダイレクト・オプティクス・レディ」の名前にあるようにマイクロプロサイト(別売り)をスライドに直で搭載できるのが最大の特徴。どちらかというと「サバゲ」に向けられた方向性。新型ブローバックエンジンでガス燃費は向上、トリガーもフラットショートを採用していて遊びの少ないダイレクトなフィーリング。こちらもメタルノッチスペーサー装備でスライド補強されています。
いろいろとサバゲーマーに嬉しいスペックですが
「カスタムはできないけど光学サイトを取り付けてシューティングしてみたい」
という方にもおススメです。

で、「5.1」、ここからはイジることを前提にした話になります。
この写真のガバメントモデルの他に色違いのステンレスモデルがありますが…販売開始から長い歴史を経てサバゲでもシューティングでもカスタムし倒されてきたマスターピース。この機種自体にある特徴よりも可能性のほうが多すぎて説明不能。ノーマルでも当然優秀ですがカスタムベースとして選択すればサバゲでもシューティングでも間違いのない機種です。
基本的にカスタムパーツは5.1用に作られているモノがほとんどで互換性のあるものが4.3でも使えるといった具合。
4.3と比較するとフレームの長さは5.1の方が短いので純正フレームを加工するカスタムでは5.1の方が選択の幅が狭くなります。でもフレームには互換性があるので4.3のモノに換装も可能。それほど難しく考える必要はないでしょう。
「いずれはカスタムも少しずつやってみたいかも」
って方は5.1がおススメ。

そして「4.3」
私も愛用している写真のデュアルステンレスの他に色違いのタクティカルカスタムがあります。まずは何と言ってもコンパクトなサイズ。そして1年以上この「4.3デュアルステンレス」と向き合ってきて痛感した特徴…
「サムセーフティー、デカくて使いやす~い!」
という点。
一応4.3タクティカルカスタムのサムセーフティーは仕様が異なり5.1と同じ小さめのサイズ、さらにアンビではなくなりますのでご注意を。
私もセーフティーがデカいからDSを選択したわけではないのですが(※ちなみにゴールドマッチもデカいです)使っててマジ良いです、指痛くないし扱いやすい。
先の5.1と同様カスタムベースとしても◎。当然ノーマルでも充分なスペックですがリアサイトに関して4.3は固定式、5.1は上下左右に調整可能なのでその点では5.1の勝ち?かな。なので、
「コンパクトで操作性高いのがいい」
という人におススメです。
どのハイキャパもそれぞれ特徴があって良いですよね。決して安い物ではないので是非吟味して選んでください。でも基本的に直感で気に入ったモノを選べばいいかと思います。
私は撃つのも好きですがイジるのも同じくらい好きなので1年間でこんなことになってしまいました…カスタムの深い深い沼に溺れ、死にかけ、なんとか生還できた時の快感…悪くないですがこれはあまりおススメしません。
でわでわ。
Posted by harumaki at
14:17
│Comments(0)